こんにちは、もんじろうです!
昨年会社が倒産してから1年が経ちました、早いものです。一方で新しい会社ではなんとかクビにならずに1年間働くことができホッとしています。40歳にしての転職は思いのほかキツいですので、転職を考えられている方は、よくよく考えてから動いてください!
まずは、これまでの運用成績について結果をお見せします!
↓先月の運用成績↓www.mon-jiroh.com
サマリー
2021年9月30日付け
評価額 4,540,702円
(前月比+58,336円)
含み益 1,077,023円
(前月比-30,360円)
年利 +17.12%
(前月比-1.78%)
積立額 159,333円/月
累計買付額 3,494,039円
積立期間 1年9ヵ月(20年1月開始)
先月から凡そ16万円の「買い増し」を行うことができました。
評価額は450万円を超えました!!
内訳
- 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
積立額 44,800円/月
評価金額 1,344,046円
含み益 300,176円
収益率 +28.75%
- 三菱UFJ国際-eMAXISSlim 全世界株式(除く日本)
積立額 45,200円/月
評価金額 1,258,047円
含み益 244,033円
収益率 +24.06%
- 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
積立額 18,000円/月
評価金額 208,177円
含み益 69,409円
収益率 +50.01%
-
大和−iFree外国株式インデックス(為替ヘッジあり)
積立額 3,733円/月
評価金額 103,427円
含み益 18,870円
収益率 +22.31%
- ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式
積立額 8,400円/月
評価金額 239,595円
含み益 52,285円
収益率 +32.36%
- SBI-SBI・V・S&P500
積立額 39,200円/月
評価金額 1,375,967円
含み益 308,447円
収益率 +28.89%
9月の主要イベント
- ドイツ総選挙、メルケル首相後任と連邦議会議員選出
- デジタル庁発足(日本)
- 菅首相の自民党総裁任期満了(日本)
- 自民党総裁選挙(日本)
今月個人的に興味の湧いたニュースは1つ。
菅首相の自民党総裁任期満了
菅総理は昨年の就任会見で以下のような政策を打ち出し、多くの政策を実現し新しい法案を通してきました。道半ばで退任せざるを得ない環境になり大変に無念だと思います。わずか1年での功績は非常に大きかったと思います。コロナ対策と経済対策の両軸の舵取りでマスコミに叩かれ支持率低迷につながってしまった。一方で功績はあまり表立って評価されずに短命政権となってしまった。国益をまず考えるなら批判するだけではなく、良いところも合わせて報道して評価していくべきだと思うニュースでした。
- コロナ対策
- 脱炭素社会
- デジタル庁の新設
- 地方活性化政策
- 保育サービスの充実
- 不妊治療への保険適用
- インド太平洋地域の安全保障政策
- 拉致問題解決への対応
- 携帯電話料金の値下げ
2021年10月以降のイベントスケジュール
10月
- 中国 国慶節(1日〜7日)
- 国際博覧会、UAEドバイで開催
- ノーベル賞発表
- たばこ税増税(日本)
- 衆議院議員任期満了(日本)
11月
- 国連の気候変動枠組み条約締約国会議が英国グラスゴーで開催
12月
- LIBOR廃止
まとめ
今月は信州の山奥、その山頂にある山古屋に宿泊してきました。
周囲は富士山や八ヶ岳連峰、アルプス連峰を望む美しい環境です。
山小屋の駐車場の近くには野生の鹿や狸が現れます。
毎朝行われているご来光ツアーに参加しました、運よく雲海から登る朝日を拝むことができました!
夜は鴨スキを堪能しました!

