もんじろう日記

「初めて投資」で資産ゼロから「1億円資産」を築くまで!不労所得で老後も安泰!?

【投資信託】21年1月末の保有資産は2,362,767円で、利回り18%でした。(2021年の政治・経済カレンダー公開!)

ブログランキング・にほんブログ村へ←クッリク

こんにちは、もんじろうです。

今年は緊急事態宣言の再発令から始まり、米国では民主党のバイデン氏が大統領に就任、トランプさんが弾劾で訴えられる幕開けとなり、ビットコインは1月の急落から徐々に回復といったスタートでした。今年もコツコツをテーマに投資信託を続けていきます!

 

f:id:mon-jiroh:20200830090958j:plain

 

まずは、これまでの運用成績について結果をお見せします!

 

↓先月の運用成績↓

www.mon-jiroh.com

 

サマリー

2021年1月30日付け

 

評価額   2,362,767円

      (前月比+251,752円)

含み益   365,936円

      (前月比+51,259円)

収益率   +18.1%

      (前月比+0.59%)

 

積立額   200,933円/月

累計買付額 2,020,177円

積立期間  1年1ヵ月(20年1月開始)

 

f:id:mon-jiroh:20210129230713j:plain

先月から凡そ22万円の「買い増し」を行うことができました。

評価額は230万円を突破です!!

 

内訳
 
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

   積立額  59,200円/月

   評価金額 694,229円

   含み益       87,959円

   収益率  +14.50%

 

  • 三菱UFJ国際-eMAXISSlim 全世界株式(除く日本)

   積立額  62,000円/月

   評価金額 653,936円

   含み益        93,922円

   収益率  +16.77%

  

  • 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100

   積立額  200円/2日ごと、不定期でT ポイント購入

   評価金額 105,425円

   含み益       61,570円

   収益率  +71.22%

 

  • 大和−iFree外国株式インデックス(為替ヘッジあり)

      積立額  3,733円/月

   評価金額  62,883円

   含み益        8,190円

   収益率  +14.97%

 

  • ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式

   積立額  8400円/月

   評価金額 137,183円

   含み益        17,073円

   収益率  +14.21%

 

  • SBI-SBI・バンガード・S&P500

   積立額  64,000円/月

   評価金額 709,111円

   含み益        91,591円

   収益率  +14.83%

 

2021年の主要イベント

昨年はコロナに翻弄された1年でしたが、今年の経済に影響を与えるであろうイベントを見ていきます。

1月
  • 英国、EUの単一市場と関税同盟から離脱
  • ジョー・バイデン氏、アメリカ大統領に就任
  • WHOが中国に調査団派遣
  • 改正育児・介護休業法施行(日本)
2月
  • デジタルプラットフォーム取引明細化法施行(GAFAMなど巨大IT企業に情報開示義務)
  • 中国春節(12日)
  • 中国の火星探査機「天問1号」火星周回軌道に到達
  • NASAの火星探査車「Perseverance」が火星に着陸
  • トヨタが静岡(裾野市)にスマートシティー着工(日本)
  • 菅首相訪米(計画中)
3月
  • 中国の全国人民代表大会
  • Yahoo!とLINEが統合(日本)
  • 2021年度予算案成立見込み(日本)
4月
  • 映画「007」シリーズ25作目【007 No Time To Die】がイギリスで公開
  • 年金改革法の一部施行(公的年金と確定拠出年金の脱退一時金受給要件を緩和※日本)
5月
  • 国連の生物多様性条約締結国会議、中国の昆明で開催
  • 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)
  • ASEAN首脳会議
6月
  • G7首脳会議 イギリスで開催予定
  • サッカー欧州選手権開催
  • 3月期決算の株主総会(日本)
7月
  • 中国共産党創立100周年
  • 東京オリンピック開催(7月23日〜8月8日)
  • 東京都議会議員選挙(日本)
8月
  • 東京パラリンピック開催※8月25日〜9月5日)
9月
  • ドイツ総選挙、メルケル首相後任と連邦議会議員選出
  • デジタル庁発足(日本)
  • 菅首相の自民党総裁任期満了(日本)
  • 自民党総裁選挙(日本)
10月
  • 中国 国慶節(1日〜7日)
  • 国際博覧会、UAEドバイで開催
  • ノーベル賞発表
  • たばこ税増税(日本)
  • 衆議院議員任期満了(日本)
11月
  • 国連の気候変動枠組み条約締約国会議が英国グラスゴーで開催
12月
  • LIBOR廃止

 

まとめ

昨年の年明けから始めた投資信託も2年目に突入しました。1年間しっかりと継続できることや運用成績が着実に良くなっていくことに自信を持って始めたわけではありませんが、YouTubeや雑誌、本などから証券口座の開設方法や購入の仕方、銘柄選びなど多くを勉強して、また他のブログで似たような記事を見ながら励まされ続けてこれたと思います。今年も世界経済、日本を取り巻く多くの経済情勢が株価に影響すると思いますが、とにかく焦らず着実に運用を続けていきたいと考えています。